いや〜
今回は長い・・・長すぎ・・・
読者様の怒りの声が・・・
今回でHPの内容はほとんど終わりましたので
次回からは短くなると思います・・・たぶん、、、
それでは、続きをどうぞ!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
初心者でも解る!図解ブログ入門!(seesaa編) NO.4号
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
新しく購読して下さった皆様、ありがとうございます。
このメルマガでは、seesaaの登録の仕方から基本編、応用編など
掲載していきアクセスアップ方やアフィリエイトの応用まで幅広く
書いていきたいと思います。
――――――――――――――――――
目次
コメントやトラックバックをしてみよう!
お気に入りやプロフィールの追加!
読者のブログ紹介!
編集後記
ぷち日記
――――――――――――――――――
皆さん、こんばんは!mitsuyaです。
日本では、花見がいい季節になっている頃だと思います。
今年も花見に行けなかった・・・
一升瓶を抱えていた頃を懐かしみながら今週もいってみよう!
☆ ☆☆☆☆☆☆☆ コメントやトラックバックをしてみよう!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて、今日は実践編です。コメントとトラックバックをしてみましょう!
まず、コメントですね。
コメントもトラックバックも書いた記事の右下のほうに
小さく書かれていますよね。
その横に(0)と書かれていると思いますが
これは、その記事に来たコメント数、トラックバック数を表します。
これに数字が入っているのに気づかなかった貴方!
コメント自動通知設定をしていないと思います。
HPのコメント自動通知を見て設定して下さいね。
http://web1.nazca.co.jp/hp/blog/index.html
ここに、トラックバックの自動通知もありますので
一緒に設定しておきましょう!
では、コメントの書き方ですが、ブログに入った時は
コメントを書く欄がありませんよね。
コメントを書く場合、続きを読むなどで全文を出したり、
新着記事から記事の題名をクリックしたりしたら出てきますが、
普通は、記事の下にある【comment】をクリックします。
すると、1番下に掲示板のような書き込み欄が出てきましたね。
そこに、コメントを書き込んで下さい。
ブログやHPを持っている方は、URLを入れるとアクセスアップに繋がりますよ。
書かれたコメントは古い順にずらーっと書かれていきます。
ブログに掲示板が必要無いのはコメントがあるからですね。
掲示板みたいで面白いですよ。
それでは、練習がてら書き込んでみましょう!
http://all-blog.seesaa.net/
って、、、誰も書いてくれなかったら、どうしよう・・・
はい!
気を取り直してトラックバック行ってみましょう!
トラックバックについて前回のメルマガで少し触れてみましたが、
理解できたでしょうか?
まだ、ぼんやり、、、という方は図解で見てみましょう!
HPに図解を入れました。
http://web1.nazca.co.jp/hp/blog/trackback.htm
トラックバックの仕方は、先程のコメントを書く欄がありましたよね。
その欄の下に
この記事へのTrackBack URL
https://blog.seesaa.jp/tb/2866281
と書かれていますよね。
最後に数字がありますが、記事で番号が変わります。
上記のトラックバックURLはトラックバック練習用へのURLです。
ここにトラックバックする場合は、このURLをコピーして
自分が書いた記事の下に【トラックバック】というのがありますよね。
ココにコピーしたURLを貼り付けて下さい。
その後、【保存】をクリックして頂ければ完了です。
注意しておくのは記事の最後にでもトラックバック先のURLを
入れておいて下さいね。
上記のトラックバックURLで試す場合は、
練習用記事
http://all-blog.seesaa.net/article/2866281.html
このURLを記事内に入れるといいですよ。
URLの挿入の仕方は、HPの【文章に手を加える】にありますので参考にして下さいね。
さぁ!皆さん!
がんがんお待ちしておりまっす!
がんがん・・・
来てくれるといいなぁ、、、
☆☆☆☆☆☆☆ お気に入りやプロフィールの追加!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
やーっと、お気に入りの追加ができますね!
まずは、プロフィールの追加ですが、既にHPに載ってますね。
参考にしながらやってみて下さいね。
http://web1.nazca.co.jp/hp/blog/prf.htm
記事を書くページから、【デザイン】→【コンテンツ】までいきましょう!
そこがブログを操るメインページと思っておいてください。
結構ここで何でもできます。
お気に入りやgoogleなどの広告もここで追加する事ができます。
コンテンツ一覧に、お気に入りリンクが入ってますか?
入っていたら、タイトル【お気に入りリンク】をクリックし、入ってなかったら
新しいコンテンツの追加で追加してみてください。
次のページの1番下に、
【リンクタイトル】
(リンク先のブログの名前などブログに表示される名前)
【URL】を記入し、ターゲットは、【別ウィンドウ】にしましょう!
たまに、HPをみていてリンクをクリックすると別のウィンドウが出て開きますよね。
これを設定すると同じようにできます。
すると、ブログに来てくれたお客様が他のページを見たかったけど。。。
という時に役立ちます、ずーっとブラウザの戻るで戻るのも面倒ですよね。
それ以上に、その先に興味があるものが続けば戻って来なくなります。
自分のブログの印象を残すには、ターゲットを使いましょう!
でも、やりすぎは禁物です。
ブログではあまりできませんが、HPとかで、
自分のHP内なのに全部ターゲットを使っている方もいます。
10ページあったら、10個ウィンドウが開く・・・
閉じるのが大変です・・・
余談ですが、
HPビルダーをお使いになっててこの設定が解らない時は、
リンクの部分を選択して右クリックから【属性の変更】をクリックしたら
ターゲットがありますので、そこからできますよ。
話を元に戻すと、
ターゲットを選択したら、その下の【保存】を押して下さい。
すると、保存したリンクがその書き込んだ欄の上に出てきましたね。
その下の【保存】を押したら、コンテンツを追加したページに戻ります。
そして、【サイトの再構築】をして下さい。
その時、全ページを選択するといいでしょう。
これで、お気に入り、プロフィールの追加は出来ましたね。
☆ ☆☆☆☆☆☆☆ 読者のブログ紹介!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さぁ!今回もやってきましたブログ紹介の時間です。
では、トップバッターは!
ちょっと一息コーヒーブレイク
http://breakplace.seesaa.net/
作者:こうちゃん
デイトレードに挑戦した記録などを綴っています。
私も、数年前になりますが日本にいた時に頑張っていたなー
ローソクの見方とか勉強したものです。
結果は・・・コメントにちょっと入れてみました。
Ham’sさまさまのぐるっと日記
http://pico-hams.seesaa.net/
作者:PICOさん
4匹のじゃんがり〜ずの日記です♪
ノーマルのもも(♀)&サファイアブルーのふく(♀)&
パールホワイトののんとぎん(♂)の4匹の紹介と日常です☆
いや〜!かわいいですね。見ているだけで微笑ましくなってきます。
絵文字もたくさんつかってかわいく出来てますね。
参考になりますよ。
お知らせ ――――――――――――――――――――――――――
皆様が作成したブログを紹介させて頂きます(無料)。
メルマガの内容は、そのまま私のブログに掲載する予定なので
リンクもそのままついてます。
さらに、まぐまぐの過去ログに掲載されるので1石3鳥ということですね。
できれば、お気に入りサイトに入れてもらえたら嬉しいです。
お気に入りってどうするの?
それは、次回のお楽しみ!(前回もこれだった、、、次こそは!)
申し込みは下記のメールアドレスに必要事項を記入の上お願い致します。
howtoseesaa@yahoo.co.jp
必要事項 ――――――――――――――――――――――――――
1、 ニックネーム
2、 ブログタイトル
3、 ブログURL
4、 合言葉=****
感想など書いてくれると嬉しいです。
―――――――――――――――――――――――――――――――
☆ ☆☆☆☆☆☆☆ 編集後記 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回、トラックバックセンターの事をかくつもりでしたが
長くなりすぎたので次回!
ご意見・ご感想をお待ちしております!
m(__)m
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
このメルマガは、『まぐまぐ!』より発行されています。
◇ 発行者 mitsuya
◇ サイト 初心者でもわかる図解ブログ入門(seesaa編)
◇ URL http://web1.nazca.co.jp/hp/blog/index.html
◇ MAIL howtoseesaa@yahoo.co.jp
◇ ブログ http://all-blog.seesaa.net/
登録・解除はこちらから
⇒ http://www.mag2.com/m/0000151231.htm
☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
mitsuyaのぷち日記
やっぱり、歯医者に行く事にした・・・
歯医者で点滴したのは初めてだった・・・
貰った薬は、飲み薬と歯磨きと・・
お口くちゅくちゅモンダミンみたいな物だった・・・
いかがですか?テレビで見ていますと、すごく怖
いですね。こんな事がつずくとオリンピックもで
きないかも。ところでブログに返事いただきまし
てありがとう御座います。自分のブログに自分が
コメントを書きました。(笑い)いましているこ
とでいいのですか?いまいちはっきり分かりませ
ん。それではまたよろしくお願いします。
返事が送れてすみません。
こちらは、とうとう近所の領事館まできました・・
ここは、日本人よりも韓国人のほうが多いので
「日本人ですか?」と聞かれるより
「韓国人ですか?」と聞かれるので
「はい」と答えれば安全です。
でも、用心はしてます。
自分のブログにコメントを書いていいですよ。
掲示板みたいに使ってみたらいいですね。
これからも宜しくお願いします。
私のブログにコメントが書き込めないんです。
(なぜか携帯からは書き込めるんですが)
私以外にも「書き込めません」と言われて困って居ます。
原因がさっぱり分からないのですが、なにか解決法はありますでしょうか?
いろいろやってみたんですがどうにもならないので・・・
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
コメント、トラックバックは、
記事設定で変更できますので、
詳しくは、、、
次のメルマガで取り上げてみますね。
では、今後とも宜しくお願い致します。
グーグルの無料レポート拝見いたしました。
詳細をお聞きしたいのでご連絡をいただけますか?
mixi124 アット gmail.com