ありがとうございます。
今回はトラックバックセンターについてですね。
では、お楽しみ下さい。
ランキングに参加してます。
ためになったら、
ポチっとお願いしまっす。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
初心者でも解る!図解ブログ入門!(seesaa編) NO.5号
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
このメルマガでは、seesaaの登録の仕方から基本編、応用編など
掲載していきアクセスアップ方やアフィリエイトの応用まで幅広く
書いていきたいと思います。
――――――――――――――――――
目次
トラックバックセンターってなんだろう!
読者のブログ紹介!
お勧めメルマガ!
編集後記
――――――――――――――――――
こんにちは、mitsuyaです。日本も花見の季節ですね。
桜に日本酒・・・あぁ、懐かしい・・・
今日、桜を街中でふと発見!2年ぶりに見たでしょうか・・・
宴会・・・と思ったものの。。。周りでは黄砂が吹き荒れている・・・
来年こそは出来るさ!と自分を励ましつつ
今週もいってみよう!
☆☆☆☆☆☆☆ トラックバックセンターってなんだろう!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先々週から引き伸ばしていたトラックバックセンターについてですね、
このトラックバックセンターって何?
という方の為に、簡単に説明すると。
何でもトラックバックを受け付けますよー、という所です。
ですので、ガンガントラックバックを送って大丈夫です。
で、送ったらトラックバックセンターに自分の記事が載ります。
するとその記事に興味がある人が来てくれます。
さらにそこには、トラックバックしたい人が集まります。
「さぁ、自分の記事と関係ある記事はあるかなー」
って探しますよね。
そこで自分の記事を見てトラックバックしてきます。
マナーを守っている人はきちんと自分へのリンクを貼ってくれてますので
相互リンクが完成するわけです。
こういった感じでトラックバックの輪を広める役割を担うのが
トラックバックセンターです。
輪が広がるので、アクセスアップにも有効ですね。
結構トラックバック先を探すのは面倒ですよね。
ここを使うと色んな所から集まってるんで便利ですよ。
例えば、漫画の記事を書こうと思ったら、
トラックバックセンターの漫画のカテゴリーに入ってみます。
すると色んな漫画の記事がありますよね。
その同じ漫画の記事を書いているブログにトラックバックを送るといいでしょう。
もう一つ、そのトラックバックセンターにも記事を送りましょう!
色んなトラックバックセンターがありますので、
そこだけにトラックバックを送るのもいいでしょう。
有名なトラックバックセンターとして
トラックバックセンター
http://center.jugem.cc/
とらばく
http://blog.livedoor.jp/trackbacker/
ブログ村トラックバック広場
http://tb.blogmura.jp/tb/060/index.html
などがあります。まだまだ色々あるのでgoogle検索で探してみて下さいね。
☆ ☆☆☆☆☆☆☆ 読者のブログ紹介!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さぁ!今週もブログ紹介いってみまーす。
癒しの瞑想 “ヒーリングセラピストのスピリチュアルな日常”
http://healing-therapist.seesaa.net/
作者:rukiya
こころとからだの、癒しのダイアリー
らくらく・セルフヒーリング、セルフコーチのススメ
誰でも癒しって必要ですよね。
けありんさんは、ヒーリング系の、主に人のエネルギーで診断して、
レイキやセラピューティックと言われるヒーリングをしておられます。
エネルギーといっても、うつ病の人のエネルギーなど、
はっきりとそれが出ているそうですよ。
エネルギーは偽れない、という感じです。
お知らせ ――――――――――――――――――――――――――
皆様が作成したブログを紹介させて頂きます(無料)。
メルマガの内容は、そのまま私のブログに掲載する予定なので
リンクもそのままついてます。
さらに、まぐまぐの過去ログに掲載されるので1石3鳥ということですね。
できれば、お気に入りサイトに入れてもらえたら嬉しいです。
申し込みは下記のメールアドレスに必要事項を記入の上お願い致します。
howtoseesaa@yahoo.co.jp
必要事項 ――――――――――――――――――――――――――
1、 ニックネーム
2、 ブログURL
3、 合言葉=*****
感想など書いてくれると嬉しいです。
―――――――――――――――――――――――――――――――
☆ ☆☆☆☆☆☆ お勧めメルマガ! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お勧めメルマガです。
育児書ではできない!幸せ育児&幸せママへの道
〜 あなたへの手紙 〜
登録はこちら!
http://www.mag2.com/m/0000150544.html
私にも娘がいますが(4ヶ月)、子育てについて日本と中国のギャップには
多少驚くものがあります。
そんな中、かれんさんが書くこのメルマガは、とても参考になり重宝しております。
かれんさん独特の文章は感情に訴えかけるものがあり、時々うるうるしてしまうことも・・
一人で悩まずかれんさんの手紙を読んでみましょうね。
登録はこちら!
http://www.mag2.com/m/0000150544.html
☆ ☆☆☆☆☆☆☆ 編集後記 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様、記事の進み具合はいかがでしょうか?
そろそろ、記事も増えてきたことでしょうし、ちょっとした小技なども紹介していこうと思います。
いろいろある質問の中でこれは使えると思ったのをピックアップしていく予定です。
皆さんも質問などあったらガンガン送ってきて下さいね。
あっ!
上級者の方は・・お手柔らかにお願いします。
ご意見・ご感想をお待ちしております!
m(__)m
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
このメルマガは、『まぐまぐ!』より発行されています。
◇ 発行者 mitsuya
◇ サイト 初心者でもわかる図解ブログ入門(seesaa編)
◇ URL http://web1.nazca.co.jp/hp/blog/index.html
◇ MAIL howtoseesaa@yahoo.co.jp
◇ ブログ http://all-blog.seesaa.net/
登録・解除はこちらから
⇒ http://www.mag2.com/m/0000151231.htm
☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
mitsuyaのぷち日記
最近、引越ししようといろいろ不動産を回っているけど、
とっても大変です。
不動産に登録してある部屋の情報が違うのですから・・・
例えば、【南北に窓有】と表記されてたのに東にしかなかったり、
床はフローリングと書いてあったのにセメントだったり、
不動産の方が大家に確認の電話をしても嘘をつくから、
結局無駄足ばかり・・・見たらばれるのに・・・
中国は面白い国です。
-【まぐまぐ!からのお知らせ】-------------------------------------------
恋 人 を 殴 っ た こ と は あ り ま す か ?
↓恋愛力に磨きをかけたい方必読↓
『女と男の営み』≫ http://cgi.mag2.com/cgi-bin/w/mag?id=728_050416
------------------------------------------------------------------------
_@_______________________________________________________________-PR-___
女性の方は必ずお読みください。
女性医療保険をご存知ですか?ご存知ない方も多いかもしれません。
一度資料をご覧になってください。
きっと、あなたにも満足いただける保険です。
http://dt.magclick.com/.C/HLT0T07lgi0ZlW6mRkA/2eHakNWyidnU
________________________________________________________________________
ランキングに参加してます。
ためになったら、
ポチっとお願いしまっす。
「メンタルママの記録帳」さんよりご紹介で
拝見しています。
お気に入りに入れました。
早速ですが教えて頂きたいのですが・・
アフィリエイトを右サイドバーに貼ろうとして
いくら右サイドバーに指定して一覧でもちゃんと
右サイドバーと表示されているのに
サイトでは左にでます。
他のコンテンツも同様です。
悩んでますっ。よろしくお願いします。
本当に、申し訳ないくらいでございます。。。。
mitsuyaさんのお時間のある時で構いませんので、ブログやメルマガで是非触れていただきたいことがあります。。。
すでにあるタイトルの字の大きさとか色は変えられるのでしょうか?
またコメントの文字がすごく読みづらいので、設定で文字を変えるということは可能なんでしょうか?
どうぞヨロシクお願い致します。すみませんが。
コメントありがとうございます。
サイドバーの配置ですよね。
結構皆さん悩まれてますよね。
と、いうことで私も久々模様替えをしてみました。
で、通常なら綺麗にできるのですが、コンテンツの入れ替えをした時、忘れがちなのは、再構築ですね。
これが、初めトップページだけになってるので
全ページでした方がいいですね。
これをしないとなかなか反映されないですね。
それ以外で考えると
アフィリエイトは、画像のですよね。
画像を入れる時注意しておかないといけないのは、
画像のサイズですね。
これが大きすぎると、サイドバーが下にさがったりします。
また、メインの記事でも同じですね。
特に、解り辛いのは、横線(−−−)をこんな感じで長く入れると折り返しがきかないでバラバラになるみたいですね。
話がそれてしましましたが、
サイドバーの問題は多分再構築だと思いますよ。
後で、遊びに行きますね。
ありがとうございました。
いつもありがとうございます。
タイトルの文字の大きさも
コメントの文字などの色なども変えられますよ。
タイトルの文字は、コンテンツのタイトルに入り
HTML編集で【h1】というのが2つありますよね。
これを、変えると出来ますがあまりしない方がいいですね。
バラバラになってしまいます。
他に方法があるかも知れませんので、見つけたら
お知らせしますね。
あと、コメントの文字の色ですね。
これは、スタイルシートのカラーを変えればできますので、長くなりましたので、詳しくは後でメールで連絡しますね。
それでは、また宜しくお願いします。
Seesaaではありませんがすごく参考になります。
さっそくトラックバックセンターに登録しなきゃ。
またじっくり読ませてもらいます。