と思っている方が増えています。
理由の1つとして、無料レポートを購読した時に、
代理登録の承認を確認していますので、
無料レポートの著者から代理登録がきます。
また、「まぐぞう」の無料レポートを購読する時に
協賛メルマガという欄が下のほうにあるのですが、
それを見落としている方もいらっしゃいます。
無料レポート配布サイトの「まぐぞう」では、
協賛メルマガというのがあり、
協賛メルマガ枠に5つのメルマガが掲載されています。
そのうち2つ以上のメルマガを選択しないと
無料レポートを購読することができないのですが、
ここを見落としている方は、5つともチェックが入っている状態で、
無料レポートを購読してしまっているんですね。
その場合、無料レポートを購読すればするほど
代理登録がくるということになりますので、
注意しておいてくださいね。
このブログでも無料レポートを紹介していますので、
協賛メルマガを注意して見ておいてくださいね。
もし、協賛メルマガに私のメルマガが出ていた場合、
私のメルマガの読者の方なら、私のメルマガにチェックを入れてくださいね。
既に購読しているメルマガからは、代理登録はきませんので、
あなたの負担が1つ少なくなります。
下記が私の無料レポートになりますが、
確認してみてくださいね。
googleアドセンス審査必勝マニュアル☆審査に必ず通過する方法
&アカウント取り消しされても何度でも申請通過する方法
http://tinyurl.com/da32n
また、メルマガ発行者の方へ
見覚えのないメルマガから代理登録を受けると
誰でも、不快に思うので、
代理登録をする時は、覚えている間に代理登録をする方がよいです。
代理登録申請をする時に、1ヵ月に何回するか書く欄がありますが、
まぐまぐさんに問い合わせた所、回数を増やしても問題ありません。
という返事を頂いていますので、
回数は気にせず、週に1,2回ほど代理登録をすると
見覚えが無い。ということにはならないと思いますので
実施してみてくださいね。
また、まぐまぐから発行しているサブメルマガなどに
勝手に代理登録する方がいるようですが、
もしやられている方がいましたら、やめておいた方がよいです。
その場合、まさしく見覚えが無いメルマガということになりますので、
まぐまぐに通報されたら、メルマガ発行の権利さえ
失ってしまう場合もあります。
くれぐれも注意しておいてくださいね。
メルマガ発行者が少し注意を促すだけで、
メルマガ購読者も気持ちよくメルマガを購読することができます。
もし、これを読んだメルマガ発行者の方は、自サイトやメルマガ内で
呼びかけてみてくださいね。
お互いに気持ちよくネット活動が出来るのが一番いいですね♪